





他社との比較


よくあるご質問
- Q1.UniVerseはなぜ字幕ではなく、タイトルと説明文だけを翻訳しているのですか?
-
A. UniVerseは、動画の字幕翻訳ではなく「タイトル」と「概要欄(説明文)」の翻訳に特化しています。
理由は大きく2つあります。- 費用を抑えられるから
字幕翻訳や動画内テキスト翻訳は時間もコストもかかりますが、タイトルと説明文だけに絞ることで、低価格でのサービス提供が可能になります。 - YouTubeの最新動向に適応しているから
現在、YouTubeは「オートダビング機能」により、視聴者が自分の母国語で自動的に音声を翻訳して視聴できる仕組みを提供し始めています。今後は字幕がなくても、視聴者が自分の言語で動画を楽しめる時代になります。
そのため、重要なのはYouTubeのアルゴリズムや検索クローラーに動画を多言語で認知させることです。タイトルと説明文を翻訳することで、海外ユーザーにも見つけてもらいやすくなります。
- 費用を抑えられるから
- Q2.UniVerseはどうやって自動翻訳していますか?
-
A. UniVerseは、世界的に評価の高い翻訳サービス「DeepL API」を利用しています。DeepLは自然で正確な翻訳に定評があり、文脈やニュアンスも考慮した変換が可能です。UniVerseでは、DeepLのAPIキーをユーザー自身が設定することで、直接APIにアクセスし、高品質な翻訳を行います。
- Q3.翻訳可能な言語は何がありますか?
-
A. 英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語、イタリア語、オランダ語など、世界主要言語を含む28言語に対応しています。
- Q4. 利用開始までの流れと必要な設定を教えてください。
-
A. 手順は次の通りです。
- UniVerseの月額プランに登録
- APIキーを取得(無料または有料プラン)
- UniVerseのアプリにAPIキーと翻訳したいYouTube動画URLを入力
- 自動で翻訳・多言語タイトル・説明文のアップロード完了
- Q5. 自動翻訳で再生回数や登録者は本当に増えますか?
-
A. 多言語対応は、海外ユーザーが動画を理解できるようになるため、視聴者層の拡大が期待できます。ただし、翻訳だけで再生数が保証されるわけではなく、動画の内容・タイトル・サムネイルなども重要です。
- Q6. 翻訳の精度はどれくらいですか?
-
A. 自然な文章を生成する高精度な自動翻訳を採用しています。ただし、固有名詞や業界特有の専門用語は意図しない翻訳になる場合があります。必要に応じて、翻訳結果を編集することをおすすめします。
- Q7. 動画1本から利用できますか?
-
A. はい、可能です。UniVerseでは最低利用本数の制限はありません。1本単位から気軽に試せます。
- Q8. 翻訳後のタイトルや概要欄を自分で編集できますか?
-
A. 可能です。UniVerseが自動で翻訳した後、YouTubeの管理画面から自由に修正・編集ができます。
- Q9. 支払い方法は何がありますか?
-
A. 現在はクレジットカード決済(Visa / MasterCard / JCBなど)に対応しています。
- Q10. 固有名詞やブランド名は正確に翻訳されますか?
-
A. 固有名詞はできる限り原文のまま保持しますが、文脈によっては翻訳される場合があります。必要に応じて手動で修正してください。
- Q11. 歌詞や詩の翻訳はできますか?
-
A. 技術的には可能ですが、歌詞や詩は比喩表現や韻を含むため、意味やニュアンスを完全に再現するのは難しい場合があります。
- Q12. 日本語→外国語だけでなく、外国語→日本語翻訳もできますか?
-
A. はい、可能です。UniVerseは双方向の翻訳に対応しています。
- Q13. 翻訳後のデータをダウンロードできますか?
-
A. はい、可能です。翻訳結果をTXTやCSVなどの形式で保存し、YouTube以外の用途にも利用できます。

