YouTube海外展開&マーケティング戦略まとめ
takeyoshi

UniVerseアプリ使用方法

UniVerseアプリは、YouTube動画の「タイトル」と「動画説明文」を最短数分で最大28言語に自動翻訳し、海外視聴者への露出を広げるためのツールです。

ここでは、初めてご利用いただく方が迷わないよう、アプリの使い方をステップごとにご説明します。

1

UniVerseアプリへアクセス

UniVerse月額プラン会員専用ページから、UniVerseアプリへアクセスします。

2

UniVerseアプリ実行の具体的な流れ

アプリページを開くと、以下の入力項目があります。

DeepL APIキー

お手元のAPIキーを入力してください。

翻訳対象の動画URL

翻訳したいYouTube動画のURLを入力します。

※注意点

UniVerseで使用する動画URLは、動画識別用URLのみです。例として以下のURLを見て頂きます。

https://studio.youtube.com/video/AbpUTd3PtYc/edit

YouTubestudioから動画を見ると、上記のようにURL表記されています。

UniVerseアプリへ入力する動画URLは以下の黄色部分のみになります。


https://studio.youtube.com/video/AbpUTd3PtYc/edit

余計なパラメータや他のページURLでは正しく認識されませんのでご注意ください。

動画カテゴリーの選択

翻訳対象動画の動画カテゴリーを選択します。

翻訳&アップロード開始ボタンを押す

翻訳&アップロード開始ボタンを押すと、Google認証確認ボタンが表示されます。青文字で出た【Googleでログイン】ボタンを押し、Google認証を行います。

Google認証を行う

今回翻訳するYouTube動画が含まれる自身のGoogleアカウントを選択し、Google認証を進めます。

【このアプリはGoogleで確認されていません】と表示されたら【続行】を押します。

UniVerseアプリから翻訳に必要な認証を求められる。

UniVerseアプリから必要な認証を求められるので【続行】を押します。

DeepL APIキーと動画URLと動画カテゴリを入力して翻訳する

DeepL APIキーと動画URLを入力し、動画カテゴリを選択後、【翻訳&アップロード】ボタンを押します。

3

一連の流れを動画で確認する

記事URLをコピーしました